- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2021.10.27【やまねーさんブログ更新♬】 「第7回府中市民協働まつり」はじまるよ~
- 2021.08.07【てっさんブログ更新♪】「7月25日、自転車ロードレース女子!」の巻
- 2021.07.23【てっさんブログ更新♪】「激熱のウェルカム府中」の巻
- 2021.04.09【てっさんブログ更新♪】「楽しみましょー!」の巻
- 2020.05.07【専務ブログ更新♪】「ご無沙汰しております」の巻
みなさん、こんにちは!
今日も専務ブログ
よろしくお願いします。
先日、いつもお世話になっている私の知人から、お花のご注文をいただきました。
毎年必ずオーダーしてくれるのですが、
今年も奥さまのお誕生日に、
赤バラ100本の花束をお届けさせていただいてきました。
誰にでも一年に一度は訪れる記念日
それは誕生日♪
お祝いのお手伝いができることは嬉しいことです(^^)
先週は、うちの子供たち2人の通っている、英会話教室で行われた
クリスマス 英語 スピーチ・暗唱大会を聴きに行ってきました!
自己紹介と10センテンスほどの暗唱‼︎
しっかりと時間をかけて記憶した文章を沢山の子供たちが一生懸命スピーチしていました。
この日のために努力した子供たちは、終わった後の安心感と達成感を味わったことと思います。
もうすでに日本国内でも外国語習得は必須になりつつあると思います。
就職をするにしても、外資系に限らず、国内企業でも社内の公用語が英語であるところも増えてきております。
社会のグローバル化が急速に進むにつれて、英語を使いこなせるようになることは日本の将来にとって不可欠になってきています。
文部科学省は小学校の英語教育を小学3年生からと前倒しすることにしたようです。
社会に出て、自分の進みたい先の仕事、会社がどのようなところなのかにもよることですが、
どんな条件がついても、将来の道を進むために自分自身の可能性を広げられる知識であることに間違いはないと思います。
また、どんな人ともコミュニケーションを取れるようになり、人との繋がりの幅を広げてくれるものでもありますね!
英語が社内の公用語という話から、突然ですけど
てっさんブログでも先週、前振りがあったので(Google様 本社訪問)、ちょっと紹介したいと思いますが、
先日、我が社のやまねーさんの関係で、Google様 日本本社におじゃまさせていただく機会を設けてもらいました。
本当に感謝です。
この企業様もあらゆる人種のスタッフが集まっている会社であり、日本にいながらも当たり前のように日本語以外の言語が飛び交っています。
(それ以外のところにも少し触れてみますと・・・)
自由度の高い環境をスタッフに与え、一人一人が自律し、個人が責任を持って働ける場を提供していました。
その中でもスタッフ同士がお互いフィードバックし合い、定期的に評価される人事の仕組みが作られています。
当然ですがITを駆使し、業務は最大限効率化が図られていて、社内の情報はリアルタイムに共有される環境です。
しかし効率の中にも無駄や失敗に対する許容性を持っていました。
前向きな失敗を賞賛する文化のある企業風土
そこに人の成長があると私も強く思います!
学ばせていただいたことは、
『志は大きく持ち、その中で小さなことからこつこつとやる努力が大事であること』
です。
当社は、大企業様とはかけ離れた環境かもしれませんが、着実に肌で感じた、働く上で大切にしたいことの想いに共通点がありました。
そこに近づいていけるよう頑張らねば!
話があっちこっちに飛びましたが(≧∀≦)
お花にしても海外からの輸入品もとても増えてきました。
日本と外国との間には、海もあり、移動距離は遠いけれど、私が今まで感じていた感覚以上に外国との距離は近くなってきていますね!
日本国内の雇用確保を進めるためにも、
外国人の方と共に仕事をしやすくする環境を整える必要があるのだとも思います。
Google様の社内でも、あらゆるデバイスを使い、直接顔を合わせなくても常に繋がり、仕事ができる環境でありましたが、
7万人という人数のいる大企業でも、会議室を何十部屋も用意して、またリフレッシュできる空間、カフェスペースがたくさんありました。
それだけ直接のコミュニケーションをとる場や環境が必要であり、大切であるということですね!
そこには必ず言語があり、対話という相手との関わりがあります。
将来を担っていく日本の子供たちには少しでも多くの言語を身につけて、いろんな国の人たちと対話ができるようになって、
自分自身を知ってもらい、
自己主張しながら、
相手を理解し合える関係をもっとたくさん築いて行ってほしいと感じました。
人間が言葉を使う能力を獲得したのは、自分自身の気持ちや情報を伝えたくて身につけたと言われています。
せっかく身につけた能力を最大限活かしたいものですね‼︎
最後まで読んでいただきありがとうございました。