- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2021.10.27【やまねーさんブログ更新♬】 「第7回府中市民協働まつり」はじまるよ~
- 2021.08.07【てっさんブログ更新♪】「7月25日、自転車ロードレース女子!」の巻
- 2021.07.23【てっさんブログ更新♪】「激熱のウェルカム府中」の巻
- 2021.04.09【てっさんブログ更新♪】「楽しみましょー!」の巻
- 2020.05.07【専務ブログ更新♪】「ご無沙汰しております」の巻
みなさん、こんにちは‼︎
ようやく暖かい春がやって来ましたー(^o^)/
この時期になると、
こんなところにも桜の木があったんだぁ⁉︎
と気づかせてもらいますね!
街の景色を見るのが楽しい季節です。
先週は、家族4人で上野公園に行って来ました!
パンダを見に行ったわけでも、花見をしに行ったわけでもなく、
東京都美術館へ‼️
正直、上野公園の中に入ったのは何年ぶりだろう???
このエリア、前職では営業担当地域だったので、ほぼ毎日このあたりの道を走り回っていましたが!
公園内に入ったのは、幼稚園か小学校以来でしょうか?
祖母に連れられて動物園に来たのかな⁉️
あまり小さい頃の記憶がない専務です(≧∀≦)
今回の目的は美術館にて、
『第80回 謙慎書道会展』に出展されている作品を見るため!
書道の世界に触れてみました。
花智には筆耕課という部署があります。
お祝いスタンド花の立札
お悔み・お供え花の立札
宛名書きや賞状書きなど、
筆文字を中心にパソコンで出力する文字も含め、
あらゆる対応をしてくれています!
その当社 筆耕課のAくんが今回の書道展で、
【特選謙慎賞】
を受賞されたので、是非その作品を自分の目で見てみたいと思い、
本人の解説付きという特別待遇で行ってきたのです!
この特選謙慎賞、
4,400作品の中、かな文字部門の16作品に選ばれたとの事!
本人は照れなのか、謙虚なのか、
それほどアピールをしないのですが、
すごい事だと思います!
もっと自慢してもいいのに!
でも、そこが彼の人としての素晴らしさだなぁと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そもそも書というものの歴史は、
中国で5,000年前に漢字というものが生まれ、仏教の伝来と共に日本にやってきたそうです。
その後、奈良時代には写経が盛んに行われ、日本の書が栄えていったそうです。
書道には5つの書体があります。
篆書(てんしょ)
日本で確認された最も古い文字で、古代文字の書体すべての広義を篆書といわれます。
隷書(れいしょ)
篆書を読みやすく、簡略化して生まれた書体です。
草書(そうしょ)
篆書・隷書をさらに簡略化し、独特の崩し方で形に定まりがない芸術的な文字です。
行書(ぎょうしょ)
筆の流れに美しさのある文字で、抑揚をつけて文字と文字を流れるように連続して書く文字です。
楷書(かいしょ)
一画一画を続けずに、筆を離して書きます。
現在における漢字の最も基本的な字形といえます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私は素人の為、このような歴史や知識の一部しかご紹介できませんが、
このAくんは、幼稚園の年長の頃から書道を始めたとの事‼️
彼にとって書道は、
生活の中の、歯磨きみたいなもののようです。
やらないと気持ちが悪い!
あるのが当たり前の習慣なのだそうです。
今回の出展のために、提出する作品を仕事が終わってから・休みの日など日々書き続けて、紙のサイズ160㎝×40㎝のもに、200枚近く書いたそうです。
花智の筆耕課の歴史として、
単なる筆耕という仕事ではなく、
書道という芸術の世界観を組み入れた、
花智ならではの文字であり、
仕事の世界を創り上げて来てくれた事を話として聴き、
筆耕課の課長をはじめ、
課のスタッフ一人一人の頑張りに
感謝の気持ちでいっぱいになりました!
皆さんもお時間がありましたら、どこかの書道展を見にいってみてはいかがでしょう!
おススメです(^o^)/
会場内で行なっていた、
文字の動物園というワークショップにも参加してきました。
家族4人とAくんの書写
あえてどれが私の書いたものかは言いません😅
とにかく難しい!
書いてみて、筆耕課スタッフの凄さを実感しました。
ではまた来週お会いしましょう‼︎