- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2021.10.27【やまねーさんブログ更新♬】 「第7回府中市民協働まつり」はじまるよ~
- 2021.08.07【てっさんブログ更新♪】「7月25日、自転車ロードレース女子!」の巻
- 2021.07.23【てっさんブログ更新♪】「激熱のウェルカム府中」の巻
- 2021.04.09【てっさんブログ更新♪】「楽しみましょー!」の巻
- 2020.05.07【専務ブログ更新♪】「ご無沙汰しております」の巻
みなさん、こんにちは。
令和2年、2回目の専務ブログ
よろしくお願いいたします✨
年が明けて9日も経ちますとお正月気分もすっかり抜けてしまい、
通常モードになっている頃かと思います✨
昨年の12月19日の専務ブログ
にて、葉の状況をお伝えしましたが、
更に新しい葉が芽を出してくれました。
育ってくれて一安心です。
このウンベラータの葉の形
ハートの形をしていますよね。
他にも葉がハート形をした植物はいくつかあると思います。
水戸黄門の印籠で有名な徳川家の御紋(三つ葉葵)のモチーフとなった双葉葵。
これもハート形をしています。
実はこれらのハート形の葉
とても素晴らしい機能があるのです。
植物は光を受けて光合成を行います。
そのためには葉の面積が広い方が良いはずです。
しかし葉が大きすぎると葉柄(ようへい)が葉を支えることができなくなってしまいます。
なので、柄の後ろ側の葉の面積を広げてハート形にすることにより、葉柄は重心バランスを保ち、葉を支えることができます。
同時に葉の面積を大きくすることもできるのです。
※葉柄とは、葉を支える柄(え)の部分のことで、水分と養分の通路のこと。
更には、ハート形は葉の付け根部分がえぐれているので、葉に受けた雨水や夜露が葉柄を伝って茎の根元に落ちていきます。
ここからも水を集める役割を果たしているのだそうです。
何気ない葉の形も理由があり、理にかなった形をしているのですね(^^)
みなさんもお近くにある葉の形、眺めてみてください。
何か新しい発見があるかも知れません!
私たち人間も、冬になると水分補給を怠りがちです。
外の環境は空気も乾燥していて、建物の中では暖房器具の使用により、これもまた湿度が下がっています。
知らず知らずのうちに体から水分量が失われています。
こまめに水分を補い、体に必要な水分量を確保しておきましょう!
それでは今週も楽しく過ごしましょう(^^)